三重県松阪市の医療と介護の専門家 

LINE@に登録して西井医院とお友達になりませんか

漢方薬で花粉症対策【証に応じた使い分け4処方】

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1974年生まれ。2000年三重大学医学部卒業。三重県松阪市で内科クリニックを10年前からしています。診療所に併設して有料老人ホーム、認知症対応型グループホームもあり、自宅生活の方も含め在宅医療も行っています。 また、インスタグラムでフォロワー1万人超のアカウントを2つ運営するインスタグラマーでもあります。 地域のかかりつけ医として気軽になんでも相談してください。医療と介護の両面から一緒に考えます。
詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク

こんにちは!

三重県松阪市の医療と介護の専門家、

西井医院の院長(  @nishii.hospital)です。

 

今年もスギ花粉が飛散し始めました。

花粉症に効く薬は抗アレルギー薬ですが、眠気が出てどうしても使いたくないという方もいます。

そのような方に勧められるのが、眠気の来ない漢方薬での治療になります。

漢方薬でアレルギー性鼻炎の治療といえば「小青竜湯」が有名です。

 

漢方薬を使った花粉症治療では症状により使い分ける

しかし自分自身の症状に合わせた治療ができるのが漢方の特色です。

「証」により4製剤を使い分けるとより効果的です。

院長
証は「その人の状態(体質・体力・抵抗力・症状の現れ方などの個人差)をあらわすもの」です。

 

鼻炎の症状は一般的に水様性鼻汁(サラサラで透明)で代表されるような“寒証の症状”から始まります。

これは、体が冷やされて起こる症状です。

花粉症の初期や鼻炎の初期はこの寒証の症状が中心です。

 

時間の経過とともに「鼻づまり」が起こり始めます。

さらに慢性化すると「粘調の黄色い鼻水」に変わっていきます。

これは鼻に余分な熱がこもり、炎症を伴う状態で“熱証の症状”になります。

この状態を放置すると炎症がさらに進み、慢性鼻炎や蓄膿症(副鼻腔炎)など重症の症状になりやすくなります。

 

寒証タイプ向け

「寒証」とは、簡単にいうと全身や手足の冷え、冷感、冷えによる痛みなど寒性の症状を示すものです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

こんにちは❗️ 漢方🌿とサプリメント💊が得意な医師👨‍⚕️ 三重県松阪市にある西井医院の西井義典です。 そろそろスギ花粉が飛散し始めました。 外来にも抗アレルギー薬を処方してもらいに来る人が増えています。 漢方薬の花粉症治療というと「小青竜湯」が有名です。 しかしその人の「証」に合わせて漢方薬を使い分けるとより効果的です。 今回は寒証タイプの2剤を取り上げました。 小青竜湯は「花粉症の初期に多いサラサラ透明の寒証タイプ」、 葛根湯加川芎辛夷は「鼻づまりが強い寒証タイプ」です。 詳しくは4~7枚目を読んでください。 質問や取り上げて欲しい内容があればコメント欄からお願いします😌 ————————- LINE登録でプレゼント🎁 サプリメントについて解説した全6本の無料動画をプレゼントしています✨ 中身は、 1.医師の選ぶサプリメントの条件① 2.医師の選ぶサプリメントの条件② 3.そもそもサプリメントとは? 4.サプリメントに期待される役割 5.サプリメントの性能の見分け方 6.サプリメントでよくある質問 です。 プロフィールからのLINEお友達追加でプレゼント中です🎁 ↓↓↓↓↓↓↓ @kampo_supplement_doctor LINEからの検索では @ gvt3410l で登録できます🎵 (@を忘れないでくださいね!)

漢方薬とサプリメントの医師(@kampo_supplement_doctor)がシェアした投稿 –

 

1.小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

小青竜湯は冷えた鼻を温め、水分循環を促します。

余分な水を体から排出して、鼻炎症状を改善します。

鼻炎症状が出始める1月末~2月頃から飲み始めるのがより効果的です。

症状が強くなる前に、早め早めの治療が悪化予防にお勧めです。

小青竜湯に向いているのは

 

花粉症になりはじめに多いサラサラ透明の寒証タイプ

  • 水のようなサラサラした鼻水
  •  無色透明な鼻水
  • くしゃみが一日何度も出る
  •  カラダが冷えるとひどくなる
  •  朝起きてからしばらくひどい
  •  花粉症の初期

 

 2.葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)

鼻づまりが中心で、鼻がつまって鼻呼吸ができないという方におすすめです。

風邪薬でよく知られている葛根湯にさらに生薬を加えて、辛い鼻づまりを改善するように調整した漢方薬です。

入浴して身体を温めると楽になるようであれば、それは冷えて起こる“寒証の症状”の特徴です。

まだ鼻水が無色透明であることも“寒証の症状”の特徴です。

葛根湯加川芎辛夷に向いているのは

 

鼻づまりが強い寒証タイプ

  • 鼻づまりが強い
  • 無色~白色、少し粘り気のある鼻水
  • お風呂など温まると、鼻づまりが軽減される
  • くしゃみ、鼻水が治まっても鼻づまりだけが残る
  • 慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)

 

熱証タイプ向け

「熱証」とは、身体のほてりや熱感、顔面紅潮など熱性の症状を示すものです。

この投稿をInstagramで見る

 こんにちは❗️  漢方🌿とサプリメント💊が得意な医師👨‍⚕️ 三重県松阪市にある西井医院の西井義典です。  スギ🌲花粉が飛散し始めました。  外来にも抗アレルギー薬を処方してもらいに来る人が増えています。  漢方薬の花粉症治療というと「小青竜湯」が有名です。  しかしその人の「証」に合わせて漢方薬を使い分けるとより効果的です。   今回は熱証タイプの2剤を取り上げました。  荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)は 慢性化した熱証の鼻炎の代表的な漢方薬です。  辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)は 鼻づまりがひどく匂いが分からない方向けです。  詳しくは4~7枚目を読んでください。  寒証向けを知りたい方は前回の投稿を参照してくださいね❗️  質問や取り上げて欲しい内容があればコメント欄からお願いします😌  ————————-  LINE登録でプレゼント🎁  サプリメントについて解説した全6本の無料動画をプレゼントしています✨  中身は、 1.医師の選ぶサプリメントの条件① 2.医師の選ぶサプリメントの条件② 3.そもそもサプリメントとは? 4.サプリメントに期待される役割 5.サプリメントの性能の見分け方 6.サプリメントでよくある質問 です。   プロフィールからのLINEお友達追加でプレゼント中です🎁   ↓↓↓↓↓↓↓   @kampo_supplement_doctor    LINEからの検索では @ gvt3410l で登録できます🎵   (@を忘れないでくださいね❗️)  

漢方薬とサプリメントの医師(@kampo_supplement_doctor)がシェアした投稿 –

 

 

1.荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

粘調度の高い黄色い鼻水は、鼻炎が慢性化し“熱証の症状”に変わってきていることを示します。

鼻粘膜の炎症も悪化することで、鼻詰まりもさらに悪化します。

菌も繁殖しやすくなり、鼻水の色も黄色や緑色になっていきます。

荊芥連翹湯が向いているのは

 

慢性鼻炎:ネバネバ黄色の熱証タイプ

  •  粘り気のある濃い鼻水
  • 黄色~緑色の着色した鼻水
  • 鼻がつまって鼻水が出ない
  • 頬~前頭部の痛みや頭重感
  •  慢性化し、治りづらい
  • ニキビやのどの炎症
  • 花粉症の後期、慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)

 

2.辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)

鼻づまりがとてもひどく、匂いが分からないという熱証の方向けです。

熱を冷ます作用に加え、呼吸器を潤す作用があり、乾燥感がある鼻づまりに効果的です。

辛夷清肺湯が向いているのは

 

慢性鼻炎:匂いが分からない熱証タイプ

  • 鼻の乾燥感があり、鼻づまりが著しい
  • 頭痛や鼻の痛み
  • 匂いが分からない
  • 鼻の熱感
  • 粘り気のある濃い鼻水
  • 黄色~緑色の着色した膿性の鼻水
  • 慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎)

 

最後に

今年は新型コロナウイルスの影響によりマスクの入手が非常に困難となっています。

本来はマスクをして花粉を吸い込むのを避けるのが一番なのですが…。

 

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1974年生まれ。2000年三重大学医学部卒業。三重県松阪市で内科クリニックを10年前からしています。診療所に併設して有料老人ホーム、認知症対応型グループホームもあり、自宅生活の方も含め在宅医療も行っています。 また、インスタグラムでフォロワー1万人超のアカウントを2つ運営するインスタグラマーでもあります。 地域のかかりつけ医として気軽になんでも相談してください。医療と介護の両面から一緒に考えます。
詳しいプロフィールはこちら




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 西井医院の院長ブログ , 2020 All Rights Reserved.