三重県松阪市の医療と介護の専門家 

LINE@に登録して西井医院とお友達になりませんか

【医師が教える】キズパワーパッドの正しい使い方と選び方

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1974年生まれ。2000年三重大学医学部卒業。三重県松阪市で内科クリニックを10年前からしています。診療所に併設して有料老人ホーム、認知症対応型グループホームもあり、自宅生活の方も含め在宅医療も行っています。 また、インスタグラムでフォロワー1万人超のアカウントを2つ運営するインスタグラマーでもあります。 地域のかかりつけ医として気軽になんでも相談してください。医療と介護の両面から一緒に考えます。
詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク

こんにちは!

三重県松阪市の医療と介護の専門家、

西井医院の院長( @nishii.hospital)です。

 

ケガをした後にキズパワーパッドを貼って診察に来る人はよくいます。

しかしキズパワーパッドを使っても治りが悪くて来る人やさらに傷を悪化させて来院する人が時々います。

そこで今回はキズパワーパッドの使うべきではないキズや正しい使い方などについて解説します。

 

キズパワーパッドの特徴

  1. 傷を早く治す
  2. 傷跡を残さずきれいに治す
  3. 痛みを和らげる

引用:http://www.band-aid.jp/kizupowerpad/

院長
こうやってみると早くきれいに痛みなく治るといいことだらけですね。

 

キズパワーパッドの種類

院長
最近は様々な部位に合わせたキズパワーパッドが発売されています。

 

キズパワーパッドを使って治せる傷

では、実際にどんな傷ならキズパワーパッドで治りやすいのか解説します。

 

1.浅い切り傷

傷の断面同士がきれいにくっつけることができる傷は治りが早いです。

なるべく傷の断面同士を寄せてくっつけた状態で貼ることが早く治すコツです。

院長
深い切り傷は縫わないと傷の断端がくっつかず、時間がかかります。

 

2.軽いすり傷

表面を浅く擦った程度の傷もキズパワーパッドのよい適応です。

但し創面を水で洗い流しておきましょう。

異物などをしっかり落としておかないと雑菌も一緒にパワーパッドで閉じ込めてしまい、化膿の原因となります。

注意しましょう。

 

3.軽いやけど

出典:http://www.jsprs.or.jp/general/disease/trauma/trauma_02.html

 

この場合の軽いやけどとは上記の図でⅠ度からせいぜいⅡ度の浅達性までで範囲の狭いやけどで、キズパワーパッドで覆える範囲のものです。

 

出典:日本皮膚科学会創傷・熱傷ガイドライン2012

 

院長
たまに「痛くなかったから」という理由で深達性Ⅱ度で数日放置してから来る人がいます(-_-;)

 

4.靴擦れ

靴擦れは繰り返し皮膚を左右に引っ張ることで表皮と真皮(上図参照)の間が剥がれて水ぶくれができた状態です。

水ぶくれが破れて真皮が露出すると接触時の痛みが強くなります。

そこでキズパワーパッドで使うと表皮の代わりとなって真皮を保護します。

 

5.あかぎれ・さかむけ

感染を伴わないことがキズパワーパッドで治してもよい条件です。

感染を伴った場合は抗生剤の使用して感染のコントロールが必要です。

感染を合併した状態でキズパワーパッドでを使うと感染が悪化します。

 

6.上記以外の傷は医療機関で治療が必要です。

裂け傷、刺し傷、咬み傷、広範囲のやけどや深いやけどなどは医療機関で治療が必要です。

見た目は小さくても雑菌が奥まで入っていることがあります。

感染を合併すると治療が長引き合併症を来すこともあります。

受傷後すぐに医療機関を受診しましょう。

 

院長
口唇の傷にパワーパッドは不要です。

元々口唇部は皮膚とは異なり創部の治癒が早いです。

ましてや口唇ヘルペスにパワーパッドを貼るようなことはしないでください!

 

なぜパワーパッドで傷が早くきれいに治るのか

以前は傷は消毒し、乾燥させてかさぶたを作って治すという乾湿療法が一般的でした。

しかし、褥瘡(じょくそう)治療ややけど治療の現場で湿潤療法が始められ、現在では傷の治療は湿潤療法が主流です。

湿潤療法とは傷口を清潔にし、そこから出る体液(浸出液)を保つことで痛みが少なく、傷がきれいに治る」という考え方に基づく治療です。

 

体液(浸出液)には傷を早くきれいに治す成分が含まれています。

 

これを最大限に活かそうという治療がかさぶたを作らない湿潤療法です。

院長
パワーパッドを交換する際も水で流すだけです。

消毒液を使うと早くきれいに治す成分まで殺してしまいます

 

キズパワーパッドの交換頻度と交換時の注意

2~3日に一度貼り替えが必要です。

浸出液がパワーパッドから漏れてくるときは、早めに交換が必要です。

貼った翌日には浸出液が貯まります。

 

はがしたら傷を再度水で洗い、化膿していないかなど、傷の様子を確認してから新しいキズパワーパッドを貼りましょう。

院長
化膿している場合は、再びキズパワーパッドを貼らずに医療機関の受診が必要です。

 

粘着力がしっかりしているので、はがす時には肌と平行にゆっくり伸ばすようにすると楽にはがせます。

肌に対して垂直にはがそうとすると傷を痛めることもあるので注意しましょう。

院長
剥がしにくい時は霧吹きで少しずつ湿らせると皮膚組織を痛めずに剥がせます。

当院での傷治療に使うのは

当院でも湿潤療法は行いますが、キズパワーパッドは用いません。

理由として

  • サイズが小さい
  • 傷に合わせてサイズをそろえるのは無駄が多い
  • キズパワーパッドは1枚当たりのコストが高い

といったところです。

 

その代わりに医療用の創傷被覆材を使用します。

キズパワーパッドと同じようなデュオアクティブETを傷に合わせて切って使っています。

 

ただし、一般の方にはお勧めしません。

  • 値段が高い(1箱10枚入りで7,500円くらい)
院長
一般家庭では10枚も期限内に使いきれません。
  • 傷の状態に応じて種々の軟膏やクリーム、その他の被覆材に臨機応変に使い分けないといけない。
  • 治癒を早めるために壊死組織を取り除くことが必要となることもある。

 

院長
傷の程度や治り具合により下記の創傷被覆材を使い分けていきます。
院長
本来医療機関でしか使用しない被覆材がなぜAmazonや楽天で売ってるんでしょう?

医療従事者でも湿潤療法について知識がない場合はこれらは使わない方が無難です。

創部の感染が悪化しより重症化することもあります。

看護師さんでも創の状態に合わない製品を貼っているのを見ることがあります…。

 

まとめ

  • キズパワーパッドは傷に合わせて上手に使えば痛みも少なく早くきれいに治ります。
  • どんな傷にもキズパワーパッドは万能ではありません。
  • 特に化膿しているときは医療機関を受診しましょう。

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1974年生まれ。2000年三重大学医学部卒業。三重県松阪市で内科クリニックを10年前からしています。診療所に併設して有料老人ホーム、認知症対応型グループホームもあり、自宅生活の方も含め在宅医療も行っています。 また、インスタグラムでフォロワー1万人超のアカウントを2つ運営するインスタグラマーでもあります。 地域のかかりつけ医として気軽になんでも相談してください。医療と介護の両面から一緒に考えます。
詳しいプロフィールはこちら




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 西井医院の院長ブログ , 2019 All Rights Reserved.