三重県松阪市の医療と介護の専門家 

LINE@に登録して西井医院とお友達になりませんか

冬に多い高齢者の健康トラブル4つ ~備えあれば憂いなし~

 
この記事を書いている人 - WRITER -
1974年生まれ。2000年三重大学医学部卒業。三重県松阪市で内科クリニックを10年前からしています。診療所に併設して有料老人ホーム、認知症対応型グループホームもあり、自宅生活の方も含め在宅医療も行っています。 また、インスタグラムでフォロワー1万人超のアカウントを2つ運営するインスタグラマーでもあります。 地域のかかりつけ医として気軽になんでも相談してください。医療と介護の両面から一緒に考えます。
詳しいプロフィールはこちら

スポンサーリンク

冬に多い健康トラブルというと風邪やインフルエンザがありますが、高齢になると他にも冬は危険が増えます。

 

1. 転倒によるケガ、骨折

冬になるとどうしても厚着になりますが、高齢になると代謝機能が落ちてどうしても冷えやすくなります。

また、衣類も昔の保温性が低いボリュームのあるものを大事に着て、重ね着による着ぶくれを起こすこともしばしばです。

そのため、厚着になりすぎて動きが悪くなります

院長
介護や診察する時もたくさん着ているとそれだけで大変です。

 

冬の重ね着の選び方

  • 肌に触れる下着は身体にフィットして、吸湿性の良いものを選ぶ
  • 襟元は詰まったものが好ましい
  • 窮屈なものは血流を妨げ逆効果となる
  • 締め付けないほどよいフィット感のものを選ぶ
  • 保温効果は衣服と身体の間に空気の層ができることで発揮するため少し余裕のあるものを(起毛素材だとより効果的)

 

また、路面に積雪や凍結があると、更に転倒しやすくなります。

高齢者が転倒すると、骨折しやすく、そのまま寝たきりになることもしばしばあります。

スポンサーリンク

 

2. 寒さで運動量が減り筋力低下

外出が億劫となり、家の中にこもりがちになります。

食事もあるもので過ごしがちになるため、栄養バランスが偏り、食べているのに低栄養となります。

日常生活による運動量の減少と低栄養によりいわゆるサルコペニアになります。

スポンサーリンク

 

3. 暖房器具などによる低温やけど

低温やけどとはそれほど高くない温度の熱源に長い時間接触することで起きるやけどです。

コタツに入ったままや電気カーペットの上で寝たり、湯たんぽを当てたままやカイロを貼ったまま寝ることで起こります。

高齢者は皮膚の感覚がにぶくなっており、低温やけどになりやすいです。

消費者庁から平成27年11月18日付けで、高齢者のやけどに御注意ください!と注意喚起されています。

低温やけどは熱さに気づかず進行するため、気づくと皮膚の深いところまでダメージを受けていることも少なくなく、治療に時間がかかります。

院長
お肉の低温調理をすると深部まで熱が伝わるのと同じです。治癒に1ヵ月くらいかかることもあります。

スポンサーリンク

 

4. 温度差によるヒートショック

ヒートショックとは一般的に「急激な温度変化による血圧の急変動などが身体に及ぼす衝撃」のことをいいます。

ヒートショックによる死亡者数は年間約19,000人もおり、決してまれなことではありません。

上記の記事でも書きましたが、なるべく温度差が激しくならないようにすることが必要です。

スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
1974年生まれ。2000年三重大学医学部卒業。三重県松阪市で内科クリニックを10年前からしています。診療所に併設して有料老人ホーム、認知症対応型グループホームもあり、自宅生活の方も含め在宅医療も行っています。 また、インスタグラムでフォロワー1万人超のアカウントを2つ運営するインスタグラマーでもあります。 地域のかかりつけ医として気軽になんでも相談してください。医療と介護の両面から一緒に考えます。
詳しいプロフィールはこちら




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 西井医院の院長ブログ , 2019 All Rights Reserved.